海外FXの取引手数料をスプレッドに換算する計算方法

man
「海外FXの手数料って、どうやってスプレッド換算すればいいのですか?」
「海外FXの取引手数料をスプレッドに換算する計算方法を教えてください。」

海外FXでは、取引手数料が有料の口座も少なくありません。取引手数料が有料だと、いくらスプレッドが狭くても、そのままスプレッド比較しても意味はなく、全体のトレードコストで比較する必要があります。今回は、海外FXの取引手数料をスプレッドに換算する計算方法について解説します。

海外FXの取引手数料とは?

海外FXの取引手数料とは

取引量に応じて海外FX業者に支払う手数料のこと

を言います。

国内FX業者などは、ほとんどの業者が「取引手数料:無料」でFXサービスを提供しているので、なじみがない日本人投資家も多いのですが、海外FX業者では、ECN口座、プロ口座、VIP口座、ガチゼロ口座など、上位の口座ほど「取引手数料:有料」の口座が増えてきます

  • 初心者向けの口座(ビギナー口座、マイクロ口座、スタンダード口座など) → 取引手数料:無料
  • 中級者・上級者向けの口座(ECN口座、プロ口座、VIP口座、ガチゼロ口座) → 取引手数料:有料

というケースが多いです。

海外FX業者は、基本的にリクイディティプロバイダーから受け取ったレートに

  1. スプレッドを上乗せする(マークアップ)
  2. レートはそのままで、外付けで手数料を請求する(取引手数料)

のどちらかを選択することで、自社の収益を得ています。

  • スプレッドを上乗せする(マークアップ) → 取引手数料:無料
  • レートはそのままで、外付けで手数料を請求する(取引手数料) → 取引手数料:有料

結果として

  • 「取引手数料:無料の口座」 → スプレッド:広い
  • 「取引手数料:有料の口座」 → スプレッド:狭い

という構造になるのです。

海外FXのスプレッド比較では、トレードコストで比較する

前述したように

「取引手数料:無料の口座」と「取引手数料:有料の口座」は、スプレッドだけを比較しても意味がありません。

構造上、必ず「取引手数料:有料の口座」の方がスプレッドが狭く設定されるからです。

man
「じゃあ、どうやって海外FX口座のスプレッドを比較すればいいの?」
teacher
「取引手数料をスプレッド換算して、スプレッドに加えることで、実質的なスプレッド(トレードコスト)を算出して比較します。」

手数料のスプレッド換算の計算式

往復:1ドル/ロット(10万通貨) → 0.1pips
片道:1ドル/ロット(10万通貨) → 0.2pips

計算例

海外FX口座:A
  • 取引手数料:無料
  • 平均スプレッド「米ドル/円」:1.5pips

トレードコスト = スプレッド:1.5pips + 手数料スプレッド換算:0pips = 1.5pips

海外FX口座:B
  • 取引手数料:往復:10ドル/ロット
  • 平均スプレッド「米ドル/円」:0.6pips

トレードコスト = スプレッド:0.6pips + 手数料スプレッド換算:1.0pips = 1.6pips

海外FX口座:C
  • 取引手数料:片道:3ドル/ロット
  • 平均スプレッド「米ドル/円」:0.8pips

トレードコスト = スプレッド:0.8pips + 手数料スプレッド換算:0.6pips = 1.4pips

となります。

teacher
この中でもっともトレードコストが安いのは「海外FX口座:C」ということになります。
man
「取引手数料:有料の口座の方がトレードコストが安いの?」

必ずというわけではありませんが、その傾向が強いのは事実です。トレードコストだけを重視するのであれば「取引手数料:有料の口座」をおすすめします。ただし、「取引手数料:有料の口座」は、中級者・上級者向けの口座ですので、最低入金額が高く設定されていたり、取引方法の条件が厳しくなるなど、制限がある可能性があるため、注意が必要です。

まずは、取引手数料をスプレッド換算して、どのくらのトレードコストになるのか?計算した上で、どちらを使うべきか?比較することをおすすめします。

海外FXスプレッド比較はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。