告知・募集などのお知らせです。
2019年度秋学期ASNETスタディツアー 平戸で考える日本の未来
2019年イスラーム・ジェンダー学科研公開シンポジウム「イスラーム×ジェンダー 「境界」を生きる/越える」
【第194回】マラッカのアングロ・チャイニーズ・カレッジ――設立背景と存立理由 / Anglo-Chinese College in Malacca: The Background and Reasons for Its Foundation
Networking Asia (2019 Winter)
【東文研セミナー(ASNET共催)】清華簡『邦家處位』訳注
【日時・会場変更】JSPS科研費「東アジア諸王室における「后位」儀礼比較史の協業的研究」主催 国際研究集会「則天武后のストラテジー」【ASNET共催】
ASNET主催 映画シンポジウム「アジアを知る―『真昼の星』上映&ウサーマ・ムハンマド監督講演―」
2020年3月末修了者の『日本・アジア学』修了証の申請について/Application for Certificate of Completion of Japan-Asian Studies
学内外から寄せられた情報です。
東洋文庫の北斎展
横浜ユーラシア文化館企画展「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年―「みられる私」より「みる私」」
第36回定例会:澤井充生著『現代中国における「イスラーム復興」の民族誌−変貌するジャマーアの伝統秩序と民族自治−』書評会
2019 University of Tokyo – National Taiwan University Joint Conference: Care and Migration in Japan and Taiwan
現代中国研究拠点セミナーシリーズ(第45回):Strategic Aspects of Japan-China relations since 1979
日本航空・香港大学・東京大学協定締結記念研究会「JALと戦後「日本」のブランディング ―アメリカのまなざし、アジアでのゆらぎ―」
中国の音律と音楽 純セレブ騎士団学術セミナー
東文研セミナー「オスマン帝国・トルコ共和国の対移民・難民門戸開放政策の歴史的考察」
Visual Documentary Project 2019 : 東南アジアの短編ドキュメンタリー・作品上映・トーク――ジャスティス――
第63回GJSセミナー「和辻哲郎の儒教的絆」/ The 63rd Global Japan Studies Seminar: Watsuji Tetsurō’s Confucian Bonds