以下の要領で上映会が開催されますので、ご案内いたします。
ふるってご参加ください。
vdp.cseas.kyoto-u.ac.jp/vdp2019/
京都上映会
日時 |
2019年12月12日(木)13:30-18:00 [開場13:00] |
---|---|
会場 |
東南アジア地域研究研究所 稲盛財団記念館・大会議室 |
言語 |
日本語/英語 (通訳あり) |
主催 |
京都大学東南アジア地域研究研究所 |
共催 |
国際交流基金アジアセンター |
プログラム |
13:30: 表彰式 Ceremony 14:00: 作品上映1 私たちは歌で語る Through Songs, We Share Stories 14:35: 作品上映2 落ち着かない土地 An Unquiet Land 15:15: 作品上映3 叫ぶヤギ Screaming Goats 15:50: 休憩 Break 16:00: 作品上映4 あの夜 That Night 16:30: 作品上映5 物言うポテト Unsilent Potato 17:05: ディスカッション Discussion |
東京上映会
日時 |
2019年12月14日(土) 13:30-18:00 [開場13:00] |
---|---|
場所 |
東京ウィメンズプラザ |
言語 |
日本語/英語 (通訳あり) |
主催 |
国際交流基金アジアセンター |
共催 |
京都大学東南アジア地域研究研究所 |
プログラム |
13:30: 作品上映1 私たちは歌で語る Through Songs, We Share Stories 14:20: 作品上映2 落ち着かない土地 An Unquiet Land 15:05: 作品上映3 叫ぶヤギ Screaming Goats 15:45: 休憩 Break 15:55: 作品上映4 あの夜 That Night 16:30: 作品上映5 物言うポテト Unsilent Potato 17:10: ディスカッション Discussion |
作品紹介
私たちは歌で語る / Through Songs, We Share Stories
(24min) |
監督 Director: Dony Putro Herwanto 撮影地 Location: インドネシア / Indonesia ある出来事を巡る真実を次の世代に伝える手段にはいろいろなものがある。歌を通して伝えることはその一つだ。ディアリタ合唱団は、1965年に自分たちが経験した出来事の真実を歌にする道を選んだ。その歌詞は、両親・友人や自然の美しさ、そして祖国への愛を謳いながらも、この歴史的な出来事の暗い側面を理解するための別の見方を提供する。 |
---|---|
落ち着かない土地 / An Unquiet Land
(28min) |
監督 Director: Nguyen Thi Khanh Ly 撮影地 Location: ベトナム / Vietnam ホーチミン市の新都市計画が進む2区の中にあるトゥーティエムとアンフー地区に、1000平方メートルもの土地を持つ74歳のホンさんは、幸運にも土地の収用を免れたが、彼女の5人の子供たちは土地を収用されてしまった。今、彼女の唯一の願いは、残された土地を自分と子供たちのために守り抜くことだ。 |
叫ぶヤギ / Screaming Goats
(22min) |
監督 Director: Thunska Pansittivorakul 撮影地 Location: タイ / Thailand 「タイ南部の国境地帯は危険で恐ろしく、住むべきところではない、暴力に満ちた場所だ。」メディアはたいていこの地方をこのように紹介する。しかし、南部の国境地帯は、実際にはどのようなところなのだろうか。この作品は、女性同士のカップルの目を通じて、この地方についてのもう一つの見方にいざなう。 |
あの夜 / That Night
(20min) |
監督 Director: Jeremy Luke Bolatag 撮影地 Location: フィリピン / Philippines 2016年9月2日にフィリピン・ダバオ市のロハス夜市で起こった爆弾事件の二人の生存者に、その後の生活を取材した。爆発で重傷を負った市場の露店商と、マッサージ中だった妻と息子を爆発で亡くしたトラック運転手の二人を中心に語られる。二人の生存者の悲劇から一年後の記録である。 |
物言うポテト / Unsilent Potato
(22min) |
監督 Director: Sein Lyan Tun 撮影地 Location: ミャンマー / Myanmar 「ポテト」という名の、障がいを持つカレン族の若い女性の物語。彼女は近所に住む既婚者にレイプされた。男は訴えられたが、婚外の性的関係を持った誘惑事件してうやむやにされた。しかし、固い意思を持つポテトと家族は、長い間口をつぐんで苦しんできた女性たちとこの事件を共有するため、真実と正義を求めて立ち上がった。 |
上映会コメンテーター
石坂健治 | 日本映画大学教授・学部長/東京国際映画祭「アジアの未来」部門プログラミング・ディレクター |
---|---|
若井真木子 | 山形国際ドキュメンタリー映画祭・東京事務局 |
倉沢愛子 | 慶應義塾大学 名誉教授 |
坂川直也 | 京都大学東南アジア地域研究研究所 連携研究員 |
ピヤダー・ションラオーン | 天理大学 准教授 |
青山和佳 | 東京大学 東洋文化研究所 教授 |
小島敬裕 | 津田塾大学 学芸学部 准教授 |